ローズ&ボーツをソロプレイ

bqsfgame2007-01-09

早速だがソロプレイしてみる。
それにしても準備の大変なゲームで、物理的な作業量が凄い。先ず膨大な量の厚紙コンポをひたすら切る。切っている間にタイルを組み合わせたマップの上に重ねると言う半硬質塩ビではないかと思うシートを座布団の下に敷いて伸ばす‥(^_^;
moongamerさん推奨の通り道路はマーカーペン記入でなく、道路コマを自作で用意する。シールを貼る必要が少々。そしてルールブックを読む。
恐ろしいことに「パックスロマーナ」より大変なのではないか‥(^_^; こんなユーロゲームもあるのかという感じだ。
シートは伸ばしてもクセが直らずスプリングバックして丸まってしまう。普通の貼って剥がせる両面テープでは全然太刀打ちができない。仕方がないので宅急便の梱包用に使っている、比較的再剥離性の良い布粘着テープを使って止める。こういう時に安い一枚板のテーブルは表面塗装や表貼材が剥がれたりしないのでありがたい。
苦労の末に二人用シナリオの最初の「キュートな小さい海を発見せよ!」をセットアップしてソロプレイでやり始める。システムが斬新過ぎて概念が理解できない‥(^_^;
一種の開発型マネージメントゲームだが、決定的に既存のものと違うところがある。プレイヤーが所有するのは輸送手段と、輸送手段の移動を制約する壁だけなのだ。つまり、資源を算出する施設、そこから得られる資源は全て全員が利用できる。そこに輸送手段を送り込んでやることで算出資源を積み込んで自分のものにできる。自分の輸送機関を送り込んだ先で資源の使途を決めて新たな施設を建設できる。しかし、こうして得られた施設は、誰のものでもなく全員が利用できるものなのだ。
様々な資源を使って、様々な施設が建ち、さらに加工された二次資源が得られる。研究開発などの要素もある。開発型マネージメントゲームとしてはオーソドックスと言っても良いかも知れない。しかし、決定的にプレイヤーの関わるスタンス、コントロールできる範囲が違っている。対戦プレイを想定したソロプレイで、何を焦点に考えて良いのかがとてもわかりにくい。ルールが難しいのではなく、自分の頭の仲にある既成概念と馴染まないのだ。