若村麻由美さんを振り返る

 引き続き、おカネ姐さんを演じた若村麻由美さんです。

 もともとは「はっさい先生」の朝ドラヒロインですから、バリバリのNHK女優。
 大河ドラマでは、この人も「篤姫」に出ていて、観行院でした。ですので、この時も稲森いずみと共演。

 小松江里子脚本への最初の登場は、「新十郎探偵帖」でしょうか。実はこの時も稲森いずみがレギュラーで、若村さんはエピソードゲストとしての共演。
 個人的に非常に記憶に残っているのは、「白い巨塔」の財前教授夫人です。教授夫人会で夫の出世を支える役ですが、財前が闘病して死ぬ場面では愛人の黒木瞳の方が頼りにされていて内助の功も形無しで気の毒でした。

 似たような役としてWOWOWの「沈まぬ太陽」で、恩地のライヴァルの行天(渡部篤郎)の夫人も務めていました。

 おカネも含めて、綺麗ごとだけでは務まらない内助の功を果たす線の太い女性に使われていることが判ります。このまま行くと、高畑淳子のポジションの後継者でしょうか?
 線の細い綺麗な方なのに、意外な路線へ進んで来たものだと思います。
 NHK時代劇に欠かせないバイプレイヤーの一人。
 ただ、主役路線ではないので、この人主演の連続ドラマって、朝ドラ以降は見当たりません。二度、鈴木京香の代役でやったことがあるのですが、それを数えるのはちょっと違うかなと。ただ、「もう我慢できない!」って、一度、見てみたいとは思っております。

 このドラマは韓国でリメイクされていて、韓国版は見ることができるようなのですが‥。

 あきらめずに根気よく調べたら、プライムビデオで、「夜桜お染」が見られるようなので、頑張って視聴しようかと思います。共演陣が凄くて、内藤剛志遠藤憲一片岡愛之助古谷一行火野正平山崎銀之丞。良く集めたものです。フジテレビ、やればデキるじゃん。