しばらく前から、頻りにフェイスブックにお薦め表示されてくるので、根負け(?)してみてきました。虎ノ門ヒルズの上の方です。
二年弱ですが、虎ノ門交差点にある旧・三菱石油本社ビルに勤めていたことがあるので、虎ノ門や西新橋はなんとなく懐かしくて嬉しいです。
「デザインあ」は、教育テレビの子供向け番組の一つですが、非常にハイセンスな番組でコーナーによっては非常に手が掛かっていて、これをシリーズとしてやるのかと思う物も。特に「解散!」の徹底したパーツ分解ぶりには何度も絶句させられたものです。
■解散!
今回の展示会は、同番組としては3回目だそうですが、「動詞」に注目して、実際に動かして体験できる展示を意図して多めにしたそうです。
なので、非常に面白く遊びながら見ることができました。
「るてす」
捨てるの反転語。常識に反して、下から上に向って捨てるという展示です。
「もちはこびトライアル」
良くあるビリビリです。ちょっと捻ってあるのは、ギターを持って、その穴を通してある屈曲した鉄棒に触れさせないように端から端まで移動するというのです。もっとこじんまりしたのもありましたが、せっかくなので此処でしかできなさそうなヤツに夫婦で挑戦。
接触すると、上の照明が赤く点滅したり、「あ!」と叫び声が聞こえてきたりします。で、それにびくっとして、また接触してしまうという。
一通りの展示を見終わって最後のルームが、立ち見の映画館のような部屋で、そこでDJkooさんの掛け声に従って、手を振る、指さす、こするなどの動作をみんなで揃って演じて展覧会は終了です。この全員参加の体験・体感型の展示で締めるのは非常にセンスがいいなと思いました。
もう一度見に行ってもいいくらい楽しく見られましたが、これから観に行く人に忠告するなら小学生とかが出てこない午前中に見た方が落ち着いて見られると思います。まぁ、賑やかなのも、それはそれで良いのですが。