対戦前事前演習の意義と醍醐味

今回のオータムオブグローリーのソロプレイは、千葉会でのたかさわさんとの対戦の準備なのだが、たかさわさんの側でも同様にソロプレイされていて、いろいろ検討されている。
両者のソロプレイ結果を踏まえて戦闘分析や特別ルール解釈の議論が応酬されているので、両方を読まれていてチカマウガ戦の土地勘が働く方は面白いのではないかと思う。
たかさわさんと対戦すると毎回のことなのだが、たかさわさんが事前にゲームを入手してソロプレイで動かして分析してから対戦していただけるので、こちらも研究に熱が入るし、本番のプレイも充実したプレイになることが多い。率直に言って準備不足で対戦して、対戦の場で「なるほど、こういうゲームだったのか」と理解して、「これを踏まえてもう一度やると面白いだろうね」という感想になって終ることも多いのがウォーゲームだ。しかし、たかさわさんとプレイすると、「もう一度やると面白いだろうね」が一回目から実現できるのが素晴らしい。
異論もあるかと思うが、ウォーゲームはルールを予習してソロプレイでセットアップして少し動かして見てシステムの感触を把握した上でプレイするというのが、やはり必須なのではないかという気がしている。時間がないから‥という意見も良く聞くが、これは逆だという気がする。時間がなく、容易に対戦する機会が得られないからこそ、その貴重な対戦の機会をフルに充実させるために時間を作ってでもルールを事前学習してソロプレイするべきなのではないかと思う。
時間がないからぶっつけ本番、ぶっつけ本番なので折角の機会を十分に利用できない、結果としてさらに時間の不足感に追われる‥というのは泥縄なのではないかという気がする。一度、泥縄のサイクルを断ち切って、予習準備がきちんとできるサイクルに入らなくてはいつまでも充実したプレイと言うのは得られないかも知れない‥(^_^;