2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

SGC例会:新・戦国大名を対戦プレイする

ウォーゲーム日本史2号の付録ゲームを発売翌日に対戦プレイすることができた。 ゲームの準備をしてくださったmoonさん、ありがとうございました。 さて、ゲームの方だが、13時集合でインストが終ったのは15時‥(^_^; ルールブックの書き方が非常に…

ギャラクティックエンペラーを入手する

2008年のクロスカットゲームズの新作。 書泉にウォーゲーム日本史2号を買出しに言ったら見掛けて、寡聞にして実物を見たことがなく迷ったが買ってしまった‥(^_^; 買ってしまってから、割安な出物があったことを指摘され、いろいろな意味でガッカリ。 …

ウォーゲーム日本史2号を入手する

さて、日記のエントリーだけ入れておいて後日、順不同で執筆しているのでおかしなことになっている。 執筆順では、「新・戦国大名を対戦プレイする」が先で、次が「GJ31号を入手する」で、これが最後になっている。 既にゲームについての評価は書いた通…

コマンド87号を入手する

さて、付録ゲームは、「ワールドアットウォー」創刊号の付録ゲームでもあった「バルバロッサ」である。 うーん‥(^_^; このゲームは大元を正せばSPIのダニガンのゲームだ。しかし、WAWのものはタイ・ボンバのリデザイン版である。前号の「モンスの戦い…

ゲームジャーナル31号を入手する

付録ゲームは、「文禄朝鮮の役」。 「信長最大の危機」のシステムで、秀吉の朝鮮出兵を描く。可変長ゲームで、8〜16ターンで終了する。 題材的にナーバスなので多くを語らないが、「信長最大の危機」のシステムの新作と言うのは嬉しいかも知れない。先日…

リメンバーザメイン陸戦シナリオをソロプレイする

セオドア・ルーズベルトが名を成したサン・フアンの丘の戦いは、サンティアゴの市街のすぐ側の丘を巡る戦いだ。 このゲームの陸戦シナリオの練習シナリオは、このサンティアゴの上陸作戦を、上陸後2週間くらい経ったところからプレイする。既にアメリカ軍は…

リメンバーザメイン海戦シナリオをソロプレイする

千葉会での「リメンバー・ザ・メイン」の対戦に備えて直前練習。 このゲームの海戦シナリオは非常に単純で、互いに直線に並んだ艦隊が互いに向かい合う艦を砲撃しあう。 長距離では大口径砲のみが使用でき、2ダイスを振って4以下で命中。短距離では小口径…

○イ・チャンホのヨセ(上)を読む

最近、ヨセをまとめて勉強しようという意図を持っているので、しばらく前の本だが遡って入手。 「イ・チャンホ流」が難しすぎたので立ち読みしたがスルーした本。 しかし、改めて読んでみると、入段者向けくらいのヨセの手筋問題集と言った趣きで、イ・チャ…

英文ゲームレビュー:ドイツ戦車軍団 ハリコフ

Game Title : Panzer Korps : Kharkov Publisher : Epoch ( 1986 ), Kokusai-tsushinsha ( 2002 ) Game Designer : Yukihiro KurodaGame Theme : Originally published as entry level game in World Wargame series from Epoch. This is reprinted by Kokus…

×ラヴィン・ザ・キューブを読む

第9回小松左京賞受賞作。 涼しげな装丁が気に入ってちょっと楽しみにしていた本。 しかし、残念ながら期待はずれだった。 新人賞応募作品なので仕方がないかも知れないが、主人公やその活躍エピソードが類型的に過ぎ現在から見ても一時代古臭い印象を受ける…

ドイツ戦車軍団:ハリコフをソロプレイする

ドイツ戦車軍団のハリコフをまたソロプレイしてみた。 本当は卒業して次のドイツ装甲軍団シリーズのスモレンスクへ行きたいところなのだが、原点を確認。 しかし、やってみて良かった。 今回はまず両軍のプレイ開始時の作戦をノートにそれぞれ図解記載してか…

ザグレートスペースレースをソロプレイする

これは意外な掘出物だったかも知れない。 言ってみれば「ロボラリー」と同じくカードプロット式のレースゲーム。 しかし、1枚のカードで3〜6ヘクスも移動できるので、スピード感覚が全然違うのだ。 「ロボラリー」は、1ヘクス移動するのに1枚、ターンす…

☆勝敗の要・大ヨセを読む

2000年に発行された尾越八段のヨセに関する棋書。 ヨセに関する棋書はそもそも数が多くないが、その中でも本書は数少ない傑作という世評を複数の箇所(たとえば、http://pocketgoban.com/mt/archives/000296.html)で見て、古書で発掘した。 なるほど、…

○アジアの岸辺を読む

トマス・ディッシュ追悼第二弾。 ディッシュの知的でクールで意地悪なところが随所に感じられる短編集。 それはそれでディッシュらしさの表れた良い作品集だと思うのだが、なにせ「歌の翼に」の明るく力強いメッセージの後で読むには分が悪い。 「降りる」延…

マイクロバッジの話し(つづき)

「カッパー・レビュアー」というマイクロバッジをもらったのだが、自分のプロファイルのこのバッジをクリックすると、同じバッジを持っているBGGメンバーの一覧表が出るようになっている。これは他のマイクロバッジも同様で、同じような嗜好を持つゲーマ…

BGGからカッパーレビュアー・マイクロバッジをいただく

今年になって時々、英文のゲームレビューを書いている。 今回で5個目になり、本日、無事に認証が下りてBGGで公開された。 そして、ゲームレビューが5個になると、BGGからカッパー・レビュアーというマイクロバッジがいただけるのだが、本日、無事に…

英文ゲームレビュー:秀吉頂上決戦

Game Title: Hideyoshi’s Battle at the Summit Publisher: Simulations Journal / Game Journal Magazine Game Designer: Tetsuya NakamuraGame Theme: 2 critical battles for Toyotomi Hideyoshi that make him the re-unifiner of medieval Japan Game S…

グレートウォーアットシー1904日露戦争を入手する

1904と言うとどこの鉄道ゲームかと思うが、別に満州鉄道のゲームではない。 日露戦争のグレートウォーアットシーである。 米西戦争の1898と、日露戦争の本作の二つは、実はシリーズ中でもかなり人気が高くて、アメリカのオークションでは結構な値段…

ザ・グレート・インベージョンを入手する

クロノノーツさんの中古海外ゲームリストをつらつらと眺めていたら意外なものが載っていた。 ザ・グレート・インベージョンである。 これは、最近、熱心にプレイしているCOAの南北戦争キャンペーンシリーズの第一作である。 この段階ではシリーズ化される…

☆レイコちゃんと蒲鉾工場を読む

ちょっと間が空いたが北野勇作。 筆者はライトノベルというジャンル全体が苦手なのだが北野作品は面白いと思う。 本作も北野節全開。 蒲鉾工場という舞台で、生物兵器化した蒲鉾を相手に日々怪事件と遭遇する主人公と上司‥という設定だ。 巻末の解説で指摘さ…

野口幸夫氏の話し

「歌の翼に」を発掘してきて、自分の持っているサンリオSF文庫の蔵書を眺めていて野口幸夫氏のことを思い出したら、ネット上にこんなものを発見した。 http://archtype.exblog.jp/m2004-09-01/ 当時のSF仲間とも、自分の贔屓の作家の作品は野口氏には訳…

再版?

実は本書は30年ぶりの復刊の話しが持ち上がっているらしい。 最近頑張っている国書刊行会さんが、ディッシュ追悼ということで狙って仕掛けてくれたらしい。ところが、ファンの反応がさっぱりで頓挫しかかっているという。 http://garth.cocolog-nifty.com/…

☆歌の翼にを読む

30年ぶりの再読になる。 トマス・ディッシュ追悼という意味で発掘してきた。 個人的にはディッシュの最高傑作だと思う。 実物を読まれた方には説明の必要はないと思うが、タイトルそのままに音楽を通じて飛翔する‥というただそれだけを追及する主人公の成…

ニューロシマヘクスを入手する

ポーランドのRPG「ニューロシマ」のスピンアウト戦術級ボードゲームだそうだ。 ポーランド? ニューロシマ? なんだかさっぱりわからないのだが、核戦争後の世界を舞台に人間と機械が戦争をしていると言うどっかのハリウッド映画で聞いたような設定らしい…

ザ・グレート・スペースレースを入手する

2006年のゲームなので、少し前のゲームになる。 このゲームはさらに本ネタがあって、ザ・グレートスペースドラッグレースというのだそうだ。その拡大版らしい。 基本的にはガンスリンガーやロボラリーの系列のカード配置式プロット型のスペースレースゲ…

最後はやってみなければわからないが‥

とは言え、このフォッグオブウォーによる効果と言うのは、対戦プレイしてみないと実感できない部分だ。 ソロプレイで並べて見た印象としては、相当に南軍は困りそうだ。 NWBMでは、北軍が容易に渡河できず、結果としてコールドハーバーの突撃を実施する…

と言うことは「戦争にあらず殺人なり」とは

マップの切り出しの範囲がかなり異なっている。逆に言えば、NWBMのマップは、リーテイクスコマンドのマップの北西部50%くらいの面積しか扱っていないという感じだろうか。結果として、タテヨコ共に1.4倍くらいの範囲を扱っているリーテイクスコマ…

アフター・ノースアンナを並べてみる

リーテイクスコマンドの拡張キットである「アフター・ノースアンナ」を並べてみた。 すると、いくつかの気付きがある。 1)リーテイクスコマンドのマップは、多分に本拡張シナリオを意識して切り出されている。 つまり、スポットシルバニアコートハウスの後…

リーテイクスコマンドについてさらに考える

惜敗したもののCOAの南北戦争キャンペーンシリーズの醍醐味を今回はさらに満喫することができた。 なんと言っても本シリーズの面白みは、フォッグオブウォーにある。 リッチモンド前面を弱体化させるほど兵を引き抜いても、フォッグオブウォーとマクレラ…

インメルマン:リーテイクスコマンドを対戦プレイする

昨日も書いた通り、パムンキー川北岸の北軍に4ターン目まで攻撃を自重し、北軍ベースシフト権利を発生させない作戦でプレイした。 ジャクソン部隊、および後にジャクソン指揮下に転属する部隊は全てホワイトリバーランディングへの迂回攻撃に向けて出発させ…