2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ウォープランドロップショットのルールを読む

オリジナルの50年代編のルールを読んだ。 A4サイズの北極中心の北半球戦略マップでミサイル、戦略爆撃、海戦などを片付け、A3サイズの欧州マップで地上戦を片付けるシステム。しかし、両者に相関が当然必要なわけでルール的には結構分量がある。陸海空…

フォーザピープル2006版出荷開始

GMTのホームページによると出荷開始になったとのこと。個人的にはカードドリブンの中でも「ハンニバル」と共に一番好きなゲームなので手に入れ次第またやってみたいものだ‥(^o^)

イーグルゲームズ会社清算

という情報あり。 「エイジオブミソロジー」の会社であり、最近も「レイルロード・タイクーン」などを出して元気だったのだが‥。ゲーム会社が薄命なのは昔からの常識でAHやGMTのように長命な会社の方が少数派だから止むを得ないか。

アメリカンメガファウナを対戦プレイ

渋谷にて有志4名で先週のSGC例会で練習した「アメリカンメガファウナ」の本番を実施。 ルール試案の最終形として、外来種と温室効果ガス以外のルールはほぼ網羅し、進化を加速する形で中生代のみをプレイし、各紀ごとに集計する形とした。三畳紀4エポッ…

☆マッキンゼー流プレゼンテーションの技術

正直に言うが、「マッキンゼー流最強の仕事術」が非常に期待ハズレだったので、以来マッキンゼーという言葉を避けて来た。しかし、その中で唯一いまでも役に立っているのが滝グラフ。 そこでマッキンゼーの中でもプレゼン部分だけは役に立つのかもと思って試…

SGC例会:アメリカンメガファウナを対戦プレイ

試案ルールによる対戦テストプレイ。 残り時間でインスト+三畳紀のみのプレイ。本番は来週の土曜日の予定。 三畳紀はわずかに4エポックしかないのだが、それでも2枚ずつエポックカードをめくると2種の新種が登場し動物は全6種類に増え、草食動物の中に…

SGC例会:ロケットヴィルを対戦プレイ

リチャード・ガーフィールドの新作。ロケットヴィルという未来の街の選挙戦ゲーム。 基本的にはハイカードウィンの同時プレイゲームなので、トランプの戦争をマルチでやっているようなもの。ただし、地域限定で強いカードがあるということと、カードを補充す…

SGC例会:リーフエンカウンターを対戦プレイ

早速の対戦プレイ。 率直に言ってシステムが複雑に絡んでいるので説明の難しいゲームで、当方の説明の要領も良くなかったかも知れない。このため珊瑚強弱タイルのリバーシングの部分で理解が浅かった方がいたようでプレイにも影響が出たかも。 とまれ、SG…

SGC例会:ナイアガラを対戦プレイ

最近、めっきりドイツゲーム事情に疎くて未だにプレイしていなかった「ナイアガラ」を念願かなって初プレイ。 滝の上流をカヌーで行き来して宝石を集めるのだが、うっかりすると流されてしまうというギミックのファミリーゲーム。感想として、 1)ギミック…

アメリカンメガファウナをソロプレイ

ルール試案のテストプレイとしてソロプレイしてみた。 オリジナルでは1ターンに1枚しかめくらなかったエポックカードを、バイオーム+新種+一部のカタストロフィのデックから1枚、DNAから1枚の2枚ずつめくるようにしたことで劇的にゲームは賑やかに…

アメリカンメガファウナ私家版ルール用のプレイエイドを作る

NHKスペシャルを見た結果として当初のルール試案を変更して ①ハスカー遺伝子とSEX遺伝子を加える ②一部のカタストロフィを加える ことにして練り直しをして、私家版ルールでのプレイ用のエイドをこしらえた。明日のSGC例会で少しテストプレイしてル…

フラッシュポイントゴランのレビューを読む

レバノン情勢が緊迫。そこで思い出したのがマーク・ハーマンの第五次中東戦争仮想戦ゲーム「フラッシュポイント・ゴラン」。と言っても気楽にすぐにプレイできるようなゲームでもないので、先ずレビューを探してみた。ギークでのコメントを見ると、評価はぼち…

○TOEICテスト文法・語彙考速のルール

一年半ぶりにTOEICを受けるに当たって、リーディングの方が最近は得点が低いのは相対的に文法問題に弱いと自己分析。一度文法のテクストを一冊当たって置こうかと思って購入した。 書店で眺めて自分のニーズに一番合いそうだと思ったので買ったのだが、…

個人的小松作品のベスト:ゴルディアスの結び目

小松左京先生の作品の中で個人的なベストを挙げるとした迷わず連作短編形式の長編「ゴルディアスの結び目」を挙げる。次点は「果てしなき流れの果てに」だろうか。 山田正紀の神シリーズにも通じる「想像できないものを想像する」ような思考実験、人間の通常…

私の履歴書に小松左京先生

「日本沈没」の再映画化ということもあり、日本SF界の大御所、小松左京先生が登場している。当年、75歳。そうか自分も年を取っているはずだ‥(^_^; 少年時代、戦争、京大時代、戦後と進んできているが、生来の明るさとユーモアのセンスと言うのを感じさ…

アメリカンメガファウナ試案への影響

昨日の日記に書いた通り試案をまとめてあったのだが、この番組を見てしまうと考え直さざるを得ない部分が多い。特に今日の第二回で被子植物の登場が恐竜と共存していた時代の哺乳類の命綱だったという説明が出てきてしまうと、中生代しかプレイしないとは言…

NHKスペシャル「恐竜vsほ乳類1億5千万年の戦い」を見る

「アメリカンメガファウナ」で盛り上がっているところに何ともまたとないタイミングの番組。 全体を通して哺乳類は爬虫類の後継者ではなく競争者だったという視点での整理になっており、そのときの哺乳類の生き残りの軸が夜行性>聴覚発達>大脳新皮質発達>…

アメリカンメガファウナ私家版ルールをまとめる

アメリカンメガファウナの再戦に向けて、プレイアビリティの向上を図りつつ、上級ルールの中で興味深いものは導入してしまうローカルルーを検討してきた。一応、概略がまとまった。実際に対戦して見なければ何とも言えないところだが、オリジナルのとても終…

○物語力で人を動かせ!を読む

某メールマガジンで紹介されていて非常に面白そうだったので購入。 悪くないと思うのだが疑問なところもあり難しい本だと思った。 ①ロジカルシンキングが喧伝される中、ロジックを補強する物語力によるメッセージの重要性を示している点が最大のポイント ②物…

リーフエンカウンターをソロプレイ

早速ソロプレイしてみた。 和訳だけではわかりにくいところがあったので、結局、英文をかなり読むことに。 ただ、読んでいくとゲームの仕組は理解できた。どうも原文の問題ではなく和訳が端折り過ぎのよう。 ゲームの目的から順にダウンストリームしていくと…

ゴーゴーカニーラを入手

最近はゲームを衝動買いしないように計画立てて買っているのだが、ヤフオクで余りに懐かしいものを見かけ、しかも残り10分だったのでつい‥(^_^; 小学生時代に2軒隣の家にあって遊んだゲーム。典型的な短時間アクションゲームだが、意外と馬鹿にできなか…

○螺旋の月[上、下]を読む

宝石泥棒Ⅱの副題を持つ山田正紀の長編。 ザックリと言えば、宝石泥棒の世界のジローの物語の続編に、「神狩り」以来の人間が叶うはずのない神と戦うことになる現代人、次郎の物語を重ね合わせて最後にリンクさせた新機軸。 ということで、言って見れば山田正…

新しいテニスシューズを下ろす

ネタ不足気味なのでテニスシューズ。 ナイキのエアターニーシリーズは、アッパーが柔らかくて、ソールのグリップとクッションが適度で昔は半年に一足の割で履き潰して何足も愛用したもの。その後、一時期、フィット感の合うシリーズがなくてナイキ離れしてい…

リーフエンカウンターのルールを読む

入手した時に日本語ルールが付いていたので取り合えずそれを読んで見た。 率直な印象としては、さっぱりわからない。何をどうすることで最終目標としてどうしたいのかが順に読んでいくと見えなかった。最終目標、そのために使う主要な手段というフレームワー…

×美術館1を読む:中途挫折‥(^_^;

しばらく前になるが出張先からの帰りに本屋で見掛けて購入した。 「ニコリ」は創刊直後の5号くらいの頃に横浜のキディランドで買って読んでいたりしたが、いまも健在でペンシルパズル本で地位を築いているのは素晴らしいと思う。 これもかなり以前になるが…

ギークにおけるルール改定案

ギークにレビューを書いたAlamisことホストマン氏がプレイ経験に基づいた改定案を出しており、デザイナーのカンターマンが「公式に」承認しているので本ゲームをプレイされる方は一度参照された方が良いだろう。 一番大きな問題点は、出航後に燃料の調達が困…

ゲームレビュー:スターエクスプローラー(感想)

ゲーム全体の感想としては、出発前に資源配分をして、航海中は資源マネージメントをするタイプのゲームなので、GMTの初期のフライトミッションマネージメントゲーム「ホーネットリーダー」を強く連想させた。 様々な星系での遭遇は、判定表を辿ってどんど…

スターエクスプローラーのゲーム構造

「スタートレック」をゲーム化するに当たっては切出し方がいろいろと考えられるが、本作は航海の全体像を描いている。ボード上にいくつかの星系を配置し、その一つに所定の任務を割振る。プレイヤーは、すべての星系を探査し、所定の任務は完全に解決した上…

ゲームレビュー:スターエクスプローラー

FGU(ファンタジー・ゲームズ・アンリミテッド)の1982年のブックケースタイプの列記としたボックスゲーム。 ボードゲームギークのレビュースレッドにデザイナーのカンターマンが登場して事情説明しているが、弱小メーカーのFGUには版権料が払えなか…

スターエクスプローラーをソロプレイ

昨年末に入手した「スターエクスプローラー」をソロプレイ。 「スタートレック」の航海全体を扱う資源配分マネージメント主体のゲームと言ったところか。詳しくはレビューにしたい。 プレイしていて発売年代を考え合わせれば面白いゲームだと思ったが、「ス…