2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ワレスの感想

最近、ワレスの新作を随分と見掛ける気がする。 調べてみたら、2010年で既に6作品、 ロンドン、ニュールンベルグ最初の列車、ゲティスバーグ、工業時代、ムーンガ・インベイダー、最後はボーゼ・イグルジスコ。 ちなみに2009年は9作品も出している…

ゲティスバーグを作戦級から見る

話しは戻るが、ゲティスバーグは会戦級で捉えるよりも、如何に偶発的に発生する主戦場に適切に主力を先に集中して優位を確立するかという作戦級のレベルで見るのが面白いような気がする。 GCACWのロード・トゥ・ゲティスバーグとか、コマンドのアクロス…

ゲティスバーグの感想

ワレスのゲティスバーグを見て思ったこと。 実は、ゲティスバーグは会戦級ゲームとして面白く切り出すのが難しいのではないか? コマンドのペレロのゲティスバーグはガッカリゲームだった。あれは戦闘システムがいけないと思う。 ワレスのゲティスバーグも、…

ゲティスバーグをソロプレイする

ワレスのゲティスバーグをソロプレイしてみた。 メインはコマンドブロックを用いたオーダーシステム。 各プレイヤーは8枚あるコマンドブロックを盤上に配置する。このコマンドブロックを置いたエリアにオーダーディスクを置いて、そのエリアと隣接エリアに…

サンダーストーン:ラス・オブ・ジエレメンツをソロプレイする

早速だがソロプレイしてみた。 ランダマイザーカードを使用して見たが、非常に悪い組み合わせになった。 モンスター側にインシャントやドラゴンがいるのに、ヒーローには魔法を使える者がゼロ名、ビレッジカードに辛うじて魔法の杖があるだけという状態に。 …

サンダーストーン:ラス・オブ・ジエレメンツを入手する

予定されていたサンダーストーンの第一拡張を入手した。 既に第2拡張ドゥームゲイト・レギオンも予告されており、今年のスケジューリングになっているのでクリスマス商戦前後の登場と予想される。 タイトルの通りエレメンタル系のモンスターが追加になった…

指輪物語:二つの塔カードゲームをソロプレイする

ルールを読んだ時には、面白さが良く飲み込めなかった。 一回、ソロプレイしても、やはりピンと来なかった。 http://www.gamers-jp.com/playgame/archives/000823.html#zweiturme 結局、プレイゲームさんのレポートを熟読して、ようやく納得。 なるほど、こ…

将門記を入手する

ウォーゲーム日本史の最新号と一緒に買った。いわゆるついで買い。 これをしてはいけないと強く反省するのだが、太平記システムのゲームはハズレが少なくプレイして面白いので、手に入る内にいずれはと思っていた。

囲碁界、西風強し

34期碁聖戦(2009年6月)から七大タイトルの挑戦者を並べると、 碁聖 ●結城聡 名人 ○井山裕太 天元 山下敬吾 王座 ●山田規三男 棋聖 張ウ 十段 山下敬吾 本因坊 山下敬吾 碁聖 ○坂井秀至 名人 高尾紳路 天元 ?結城聡 王座 ?山田規三男 となっている…

発送日程が通知される

7月既報の件のアイテム。 http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20100714 予約された方のところには発送開始日が10月22日と通知されたかと思う。 いよいよ一年戦争の開戦と言うことになる。 これは久しぶりに心待ちにする国産オリジナルゲームだ‥(^o^)

長篠・設楽が原をソロプレイする

早速、ルールを読んでソロプレイしてみた。 長篠城陥落せず、武田勝頼軍は設楽が原で壊滅。 うーむ、こりゃ武田軍はどうすれば勝てるのかいのう? 武田軍の敵は、 1:時間制限が厳しい 2:その時間内で長篠城陥落と連合軍ユニット7個撃破の二つの任務を達…

ウォーゲーム日本史7号を入手する

ウォーゲーム日本史も7号になった。 此処まで結局は全号を購入している。これなら定期購読しておくのだったか‥(^_^; 7号は長篠・設楽が原。 ルールは4ペーしかない。カウンター総数も80個。 カードドリブンなので、必ずしもウォーゲーム初見者に易しい…

ヤコブレフ Yak−1

ヤコブレフ Yak−1 1941年初飛行 ポリカルポフ後継のために各設計所が競って作成した世代のモデル。胴体はクロマンシル合金だが、主翼はデルタ合板という混合構造。ソビエトは独ソ戦緒戦の敗北でウクライナの工業地帯を失ったが、本機は金属部品点数…

ミコヤン・グレヴィッチ MiG−3

ミコヤン・グレヴィッチ MiG−3 1940年初飛行 冷戦時代のソビエト戦闘機を代表するようになるミグの系譜の最初期の機体。 ポリカルポフ設計局で設計されたMiG−1の改良型。MiG−1が機体安定性が悪く操縦しにくかった点を改良した。ミグは冷戦世…

ラボーチキン・ゴルブノフ・グドコフ LaGG−3

ラボーチキン・ゴルブノフ・グドコフ LaGG−3 1939年初飛行 メッサーシュミット対策で設計された戦闘機の一つだが、格闘性能が芳しくなく対地攻撃機として運用された。バルバロッサの影響で金属部品の使用を回避して木製部品を多用した。これが重量…

ポリカルポフ I−16

ポリカルポフ I−16 1933年初飛行 独ソ戦開戦時のソビエト空軍の主力戦闘機。冬戦争、ノモンハンでも主力機を務めた。 複葉機の時代に登場した最初の本格的低翼単葉機であり、手動式ではあったが引込脚を持っており、登場時点では世界最速の戦闘機であ…

バッファローウィングで飛ぶには? その4

いよいよユニットを盤上を移動させる準備が整った。 速度は5.5FP、以前に書いた通り端数は次のターンに繰り越すので、今回使用するのは5FP。その中の2FPまでを垂直上昇に試用することができる。 そして今回は左旋回を選択しており、BTにより2…

旋回比率の把握

さて、今度はゲーム全体のプレイエイドを参照する。 場合によって機種のADCを参照したり、共通のプレイエイドを参照したりするのが、わかりにくい。これがスムースに参照できるようになると機体運動がスムースにできるようになることだろう。 さて、左上…

バッファローウィングで飛ぶには? その3

なかなか機体が盤上を移動しなくてもどかしいかと思うが、いま少しの辛抱。

上昇/下降の選択

飛行行動を決定していくのだが、最初に決定することが上昇/水平/下降のいずれで飛行するかだ。この実例ではパイロットは上昇飛行を選択した。 この選択は、保有するFPを水平移動と垂直移動とでどう分割するかを規定する。水平飛行の場合には、全てのFP…

エンジン推力の把握

実例通りの手順に従って、まず利用できるエンジン推力を把握しておこう。 ブリュースター239のADC(エアクラフトデータチャート)を参照しよう。右側の下から2番目に、パワーvsスピードチャートがある。 現在の高度は9.8なので、左側の高度コラ…

バッファローウィングで飛ぶには? その2

さて、今回は実際に飛行してみよう。

セットアップ

ルールブックの8ページのプレイの例を参照しながらやってみよう。 まずユニットを盤上にセットアップして、機体の初期状態をログシートに記入する。 ブリュースターバッファローのユニットを一つカウンターシートから切り取る。ヘクス2817に置こう。こ…

バッファローウィングで飛ぶには? その1

空戦ゲームと言うのは、多少、特殊なジャンルで、馴染みのない人には敷居が高い。 特にルールブックを読んでも、実際のプレイの具体的なイメージが未経験者には非常に湧きにくいと思う。 と言うことで、近日プレイすることを目指してルールブックを読んだの…

グラグラスパイダーを入手する

こども向けゲーム。 バランシングゲームは、ジェンガを筆頭にいろいろなものが出ている。これは小箱の新作。 早速、ソロプレイ。 箱にタテヨコにゴムを張り渡し、蜘蛛の巣にする。誤解していたのだが、その上に親蜘蛛を乗せるのかと思っていたらそうではなく…

☆影が行くを読む

中村融さんは、近年はすっかりアンソロジストとしての地位を確立したかに見える。 本書は創元推理文庫から出ている一連のテーマアンソロジーの最初のもの。ホラーSF傑作選だ。 顔触れが凄くて、ディック、ロバーツ、ゼラズニイ、ヴァンス、オールディスな…

コマンドマガジン4号を入手

第48装甲軍団と一緒にオークションに出ていたので入手した。 付録ゲームは、ベン・ナイトのビクトリーアットミッドウェイ。 タイトルがアメリカ視点に過ぎると判断したのか、日本語版ではターニングポイントミッドウェイになっている。 ナイトはゲーム性が…

☆アンランダン下を読む

下巻を読了。 これは非常に面白かった。 ミエヴィルは、ファンタジーと言うジャンルにおけるトールキンのエピゴーネンを排除しようと言う思想を持っていると言う。言われてみるとナルホドと思わせる。 ここには、エルフもドワーフもトロールもドラゴンも出て…

英文ゲームレビュー:フライングタイガース

Game Title : Flying TigersPublisher : Command Magazine JapanGame Designer : Yasushi NakaguroGame Thema : Air Campaign on Burma during WW2Game Scale Period : 1turn is 1 month Map : covering CBI ( China, Burma, India ) Units : only Air force…

こんなカードドリブンがあったら その11

帝国軍の科学系キャラクターの筆頭、ジョン・キドゥ。 サイザ皇女のところで書いたが、帝国軍には科学系キャラクターがいない。 と言うことで、これも勝手にオリジナルの設定を変更して科学系に転向させたキャラクター。オリジナルは秘密警察長官である。現…