2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
故あって久しぶりにソロプレイしてみました。 テレンス・コーが、ストームオーバー台児荘に続いてデザインした日中戦争ストームオーバー第2作です。ゲームエンジンは同じで、戦術チットの内容も共通性が高く、台児荘をプレイしたことがあればすぐに出来ます…
NHKのドラマ「極北ラプソディ」が良かったので。 で、前編の極北クレイマーから読んだら面白かったので、かなり期待して入りました。だいたい、このパターンは危ないのですが案の定でした。 クレイマーは破綻寸前の極北市と市民病院が主役の組織ドラマで…
1980年のヤキント社の平箱ゲーム。 ヤキントの平箱と言うと、パンツァーとアーマー、ザルゴスロードなどが有名。他にもたくさんありSF/Fゲームも少なくない。 シューティングスターズは、その中でもボックスアートの美しさに定評がある宇宙船戦術戦…
某誌の連載の題材として。 先週の水曜日の会でやろうかと思ったのだが、ルールを読んだ印象が良くないので回避してサイバーノートに切り替えた。 とは言え、連載に紹介するならプレイしてみないといけないので、週末にソロプレイしてみた。 とりあえずベーシ…
碁の戦術を3年前に読んですぐに買ったのだが、結局、今になってしまった。 牛窪先生の論理性の高い説明は非常に良く書けていると思う。 それでも☆にならないのは、やはり内容的に戦略は高等に過ぎて牛窪節をもってしてもわかったようなわからないような講義…
NHKのドラマ「極北ラプソディ」が良かったので原作を読もうと思ったのだが、原作は極北クレイマーの続編だそうだ。 と言うことで前編である極北クレイマーからまず読んでみた。 以前の「マドンナヴェルデ」とは一変して、これは面白かった。 財政破綻寸前…
売れるゲームを作りたいならと言う話しとは別次元の問題として、良いゲームを作りたいと思ったらどうするかも考えてみた。 2:若手のデザイナーを抜擢する 5:過去にゲーム化されたことのない新鮮なテーマを題材にする 9:実績のあるデベロッパーを起用す…
さて、回答編だが、ゲーマーの立場でなくマーケターの立場から考えると、筆者なら以下を選ぶと思う。 1:実績のある有名なデザイナーを起用する 3:インパクトのあるゲームタイトルをコピーライターに依頼する 4:ゲーマーに人気のあるテーマを題材にする…
某所で、売れているゲーム=面白いゲームかと言う昔懐かしい話題になったので、ちょっと思考実験してみよう。 貴方がゲームメーカーの販売マーケター(販売促進担当者)だとしよう。 新作のゲームの販売促進を任されたのだが、次のゲームをヒット作にするた…
対戦するのは発売直後にCADETでプレイして以来なので17年ぶりだろうか。 セットアップ負荷があるので持主の筆者がNSA側を担当。TSさんがサイバーノート側で対戦した。90分ほどで第7ターンまで進んだところで、サイバーノート側が3つのコント…
ヴァンスの1966年の作品。彼のエースダブルだそうで文庫本200ページしかない。 ヴァンスが訳されるのは素晴らしいことなので×とか政治的に付けたくないのだが、でも×にした。 いかにもエースダブルと言ったB級SFで、地球は既に精神寄生体ノパルに…
故あって、サイバーノートの要訳を作り始めた。 うーん、もっと大昔に作ってなきゃいけませんよねぇ。 いまさら作っても、入手困難ゲームだから使う人いないじゃん‥と言うのはありますが。 でもまぁ、自分が一番使うだろうと思って作ることにしました‥(^o^)
マイク・レズニックの1990年の作品。 ハイスピード・ハードボイルドの傑作と言って良いと思う。と言っても筆者はハードボイルドが苦手なので読まないから割り引いてもらった方が良いかも知れない。 オープニングはSF法廷ミステリー風。宇宙船の中で二…
ミランダのアフガニスタン物を入手したので、思い立ってソロプレイしました。 本当は第二次アフガニスタン戦争シナリオをプレイしたかったのですが、集中でも最大規模でカウンターシートをほぼ1枚使うので回避。ちなみにこの号はダブルイシューなのでカウン…
実は戊辰戦争を買ったのは、これのついで。 しばらく前に作ったアフガニスタンのギークリストに、ブライアン・トレインが追加してくれるまで、全然ノーマークでした。 http://boardgamegeek.com/geeklist/147474/item/2577833#item2577833 ミランダデザイン…
既に次の号が発売になりましたが、遅蒔きながら入手しました。 八重の桜が思いのほか上々の滑り出しなので、戊辰戦争のゲームはやっておきたいところです。これもそうですが、昔の同人GJの戊辰戦争もやろうかと思うようになりました‥(^o^) あれは、切るの…
先日の茨城会で珍しくフィギュア塗装の話しになった。 で、ネットサーフィンしていたら、いつの間にかこんな良い本が日本語で出ているではないか。と言うことで探したら在庫のあるショップがあったので通販で入手した。フルカラーの贅沢なリングバインダー本…
日本SF大賞の在庫もそろそろ底を尽いてきた‥(^o^) 非常に面白いスペースオペラ大作。 テイストとしては、レズニックの「サンティアゴ」を思い出した。熱砂の環境。無頼の世界。 梶尾真治らしい透徹したシチュエーションが随所に現れるが、甘くならずに最後…
最終ターンで、K川艦隊のミサイルの強さが圧倒的だったことから、Sinymgさんがゲーム的に技術のバランスが取れていないのでは?と言う指摘がありました。 このゲームでは研究して高性能部品を開発し、これを自分の艦種の設計図に織り込むと装備できま…
対戦してきました。今年の懸案の中でも優先順位トップだったのでホッとしました。 4人プレイ、全員地球人で、13時集合で20時解散。インストから完全決着までプレイして片付けまで含んだ時間です。正味のプレイ時間としては6時間を切っているでしょうか…
ATO誌の「ラッシュオブターク」を消化しようと思い立ったが、背景史に疎いのでにわか勉強してみた。 スレイマン1世は、「大帝」と呼ばれるオスマン帝国最盛期をもたらした君主である。1521年にハンガリー帝国の当時の首都ベオグラードを征服。続く1…
リヴァイアサンの第二部ですが、発売から随分と遅れてしまいました。 しかし、読み始めたらアッと言う間でした。 今回はWW1の東部戦線の焦点、イスタンブールが舞台です。ダーウィニストとクランカーが入り乱れて魔都を暗躍する痛快スチームパンクです。 …
珍しいことですが、コマンドの新作を割とタイムリーに消化しました。 サイズは小さいですが、列記としたカードドリブンゲーム。 意外にしっかりしていてちゃんと考えないといけないので困りました‥(^_^; 特に初期デックに対して新カードを購入していくとこ…
ほぼ1710年の終わりまでプレイして同盟の得点は結局8〜12点の間を往来していました。そうすると、仮にサドンデスがなくともフランス軍は最大規模の5VPの+3譲歩を用意して講和チェックできるので、そうするとヨーゼフ崩御の+1と併せて+4修整…
先月に続いて提督さんと対戦した。前回と同じくブルボン側でのプレイ。 先月の反省を踏まえて作戦を考えてきたと言う提督さんの初期作戦は、 1:キャディス上陸作戦による地中海制海権確保 2:バヴァリア早期征服 の2本立てだった。 なるほどと思わされた…
5ページほどの日本語ルールが付いた物を購入したので、先ず日本語を読んでソロプレイしてみた。別に訳がおかしいと言うことではないのだが、訳だけではわからないことが多くて、結局、英語を頻繁に参照することに。 基本的なメカニズムは、種々のアクション…
マールバラ公は、ルイ14世のフランス軍を相手に主要な4大会戦、ブレンハイム、ラミリーズ、アウデナールデ、マルプラケを初め常勝不敗を誇りました。ところが、それにも関わらず英国は戦争に勝利できず、他の同盟国を見捨てて単独講和へと走りました。そ…
と言う訳で読み終わりました。 大変な労作で、これが日本人の手によって書かれていると言うことに驚きを禁じ得ません。 ただ、ちょっと期待していたものとズレている部分もありました。 1:友清先生の視点は、基本的に英国史としての分析をベースにしている…
最近になって入手したWaW。 http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20130124 で、やってみました。 実は調べてみたら、ミランダのWW2ゲームをプレイするのは初めてでした。 http://boardgamegeek.com/geeklist/62979/history-by-mirandas-game/page/3? 率直…
新春の昨年の本を振り返る番組の文庫本部門で取り上げられていたので、図書館で借りてみた。 月9になったこともあり、予約待ちだった。 で、読んでみたのだが、なんとか第1章を読み終わる所まで頑張って挫折した。 うーん、どこが面白いのか見えないのです…