コマンドシステムのゲーム性

コマンドシステムは、それなりに新しいジレンマを生んでいるので機能はしています。
ただ、きわめてゲーム的なトリックが生じていてシミュレーションとしてはなんだか判りません。
夜間ターンに、行軍や前進を命じると混乱します。
ところが、命令カードは6枚で、行軍2枚、前進1枚があり、それ以外は3枚しかありません。ところが、北軍には4個軍団があるので、命令カードがある限りは配分しなければならないとすると(ルールでは明確に指示されていませんでしたが、当日はそういうことにしました)、北軍は必ず1個軍団が混乱します。
他方で南軍は2個軍団しかなく、それぞれに2枚ずつ配分します。この時に、ルールに明確に書いてありましたが、南軍は各軍団の各ユニットを2枚のいずれかで行動させます。で、1枚目で全ユニットを行動させてしまうと、2枚目は発動せずに流せます。ですから、南軍は混乱しないのです。
結果として、2日目の朝に北軍の一部が混乱して始まるので、2日目の午前中に南軍の最大のチャンスが誘起されるようになっています。
これはやってみるまで気付きませんでしたが、非常にゲームテクニカルな話しです。
で、これが何をシミュレートしているのかが良く判らない。
他にもコマンド関係では、ゲーム的なテクニックがいろいろあって、プレイしていると、自分で運用していても気持ちが悪いと思うことが多々ありました。
率直に言って、ちょっと問題が多いかなと言う気がします。
ダニー・ホルトも既に焼きが回ったか???