ルールを読みました。
全然、ゲームプレイのイメージが湧かないルールブックです。なにが悪いのか良く判りませんが、何を目指してどういう行動をとって進めていくのかイメージが全然できてきません。
ルールだけ読んでいても判るように思えなかったので、兎にも角にもセットアップしてみました。で、とりあえず一番フツーそうなカードを購入してテーブルーに展開するプレイを進めてみることに。それだけやっていても、少なくともマーケットのカードは回転するので、一応はゲームは進展します。
しかし、展開する場札制限もあるので、そのままということはありません。カードを買う資金も切れてきます。で、取りあえず収入のため交易アクションや課税アクションをしてみます。ふむふむ、此処まではなんとなく大丈夫。
決算時の帝国の勝敗判定の仕方を読むと、キューブでもシリンダーでも盤上最大勢力でないといけないらしい。アテもなくカードを買って展開していても、そうはなりそうにありません。そうすると、敵対勢力の撃破をする必要がありそう。
また帝国が勝利した時点で、その帝国に最大影響力を持っているプレイヤーが勝利するので影響力の判定方法を読みます。なるほど、ロイヤリティとギフトを合算するのですか。そうするとロイヤリティバーの付いているカードは欲しい訳ですね。ギフトって、どう取得していくのでしょう?
と言った具合に少しずつゲームの仕組みを解き明かしながら1時間ほどやってみました。なんとなく構造が少し見えてきました。
これを踏まえて、またルールを読んでみようと思います。
ルールの構造とか書き方の判りにくさと言う点では、COINシリーズを連想します。概念が特殊なのですが、その全体像を最初に俯瞰する説明がない分だけCOINより取っ付きが悪いです。