茨城会:ランプスゴーイングアウトを対戦プレイするその1

日付が滅茶苦茶ですが、7月例会(22日)です。
提督さんに以前から誘われていたものを実現しました。
第一次世界大戦のキャンペーンゲームです。東部、西部はもちろん、大西洋、近東、アフリカまで網羅しています。アフリカがあるのは珍しいでしょう。
システム的には、2人用でありながら4勢力が登場します。ドイツ、西側連合軍、東側連合軍、中央同盟軍の順にプレイします。
各勢力のプレイヤーターンは、イベントカード、移動、戦闘、生産、アンタップと進みます。
特徴的なのは、移動が各勢力たったの2ユニットしかできないことです。このため、兵力の再展開や集中が非常に遅いのです。ユニットに戦闘力が書かれていないのも特徴で、攻撃すると互いにダイスを振って大きい方が勝利です。同点だと攻撃側が勝利するのが珍しく、結果として攻撃側有利の流動性の高いシステムです。ユニットは完全面と消耗面があり、攻撃できるのは完全面だけです。攻撃すると必ず消耗します。攻撃が成功した時だけ防御側も消耗します。
生産の中心は消耗したユニットの再装備、ユニットの新設、塹壕の構築です。それとは別に、ドイツと西側連合は技術カードを毎ターン1枚引きます。これによって戦争中に開発された新兵器が登場します。
勝利条件は、ベルリン、もしくはパリを奪取して次の相手のプレイヤーターンに奪回を許さなければサドンデスです。サドンデスが発生しない場合は最終ターンまでプレイしてVPで争います。