ショートゲームレビュー:ヴァニッシュド・プラネット

bqsfgame2008-05-12

2003年のヴァニッシュド・プラネット・ゲームズの作品。
いまのところ同社のゲームはこの一作限りである。
しかし、マイナーメーカーの一発ゲームでありながら、コンポーネントはしっかりしており、箱は頑丈なスクエアフラットボックス(カタンサイズの薄めの箱)であり、マップはハードボード、カードなどもフルカラー、トークン類はユーロゲームのような木製と非常に充実している。
ゲーム内容は、端的に言えば「アウトポスト」式の資源獲得→拡大生産ゲームをしつつ、「指輪物語」式の多人数協力ゲームを行うと言うもの。両方をプレイしたことのある人なら、すぐに全体像を把握でき、見通しの良いプレイができるだろう。
ゲームの設定は、銀河に突如現われた暗黒吸収生命体が地球を吸収してしまったところから始まる。この暗黒生命体はさらに拡大を続けており、放置しておけば全ての銀河種族の母星が吸収されてしまう。この危機に立ち上がった6つの銀河種族は、協力して暗黒生命体を阻止するべく立ち向かう。
ボードの中央には暗黒生命体が黒いトークンで配置され、ヘクスマップの6頂点には6つの銀河種族の母星がある。暗黒生命体は各母星に向って膨張していくので、それによって全ての母星が飲み込まれるまでに銀河を救う鍵となるミッションを所定のポイント数達成しなければならない。
プレイヤーのすべきことは、「アウトポスト」などの資源入手型の拡大生産ゲームに似ている。プレイヤーは、ボード上の様々なヘクスに宇宙船を差し向けて自分の影響下であることを示すタグを置いて行く。タグを置いたヘクスからは、その地形によりさだめられた資源が以後、毎ターン1個ずつ生産される。惑星からはコロニストが、ステーションからはリサーチが、ネビュラからはエネルギーが、アステロイドからは鉱石が、交易ポイントからはマネーが得られる。この基本資源を組み合わせることで専門的な人材が得られる。たとえば、コロニスト+マネー+リサーチ+エネルギーでサイエンティストが得られる。最後のエネルギーの代わりに鉱石を用いるとエンジニアが得られる。
こうして得られた専門的な人材をさらに組合せていくことで、技術や装備が開発できる。装備はプレイヤーの宇宙船の能力を拡張したりする。同様の方法で追加の宇宙船を建造することもできる。
各プレイヤーは、暗黒生命体を阻止するための任務を失われた地球からの最後の通信を傍受することで知ることができ、この達成を目指す。任務の多くは上述の手順で得られた技術を盤上の特定の場所に運んでディスカードすることで達成される。
プレイヤーは各自のゴールを各自の得た資源で達成するのが基本だが、プレイヤーターンに1回1枚だけ他のプレイヤーと交易をすることができる。これにより任務の達成を互いに促進して銀河の未曾有の危機に団結して立ち向かうのだ。
さらに、無料拡張キットでは、6つの銀河種族ごとに異なる特殊能力が与えられており、これがフレーバーを与えている。
説明を聞いてしまうと、「なるほどね」という感じだが、これは非常にストレートでどうしてもっと早く思いつかなかったのかと思うほどだ(実際、5年前に彼らは思いついていた訳だが)。
[つづく]