2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

バトルヒム#1を入手する

敬愛するエリック・スミスのデザイン復帰作です。 シリーズ#1とありますから、同じシステムで続編が出るのでしょうか。 最初がゲティスバーグだと、次はアンティータムか、チカモーガか。 ルールを読んでプレイしてみないと、何とも言えないと思いますが、…

○町長選挙を読む

奥田英朗の伊良部博士シリーズ第3部です。 今回は、最初がナベツネ、次がホリエモンです。3番目は、宝塚出身で、40を過ぎてから可愛らしさでブレークしたというので、黒木瞳かなと思いますが、ちょっと違う気もします。最後の表題作のモデルはどこの島で…

×明日にとどくを読む

アーサーCクラークの第2短編集です。 巻頭が出世作である「太陽系最後の日」ですが、こちらで読んだので今回はスキップしました。 http://d.hatena.ne.jp/bqsfgame/20150901 それをスキップしてしまうと、後はあまり見るべき作品がなくてガッカリな感じで…

3D都市タイルを入手する

アメリカamazonでテラフォーミングマーズを入手したら、ずっとお勧めに出てくるので買ってしまいました。 今の稼働率だったら買っても割に合うかなと言う感じです。1セットで4枚しか入っていないので2セット買いました。 他に透明アクリルのオーシ…

×浮世の画家を読む

カズオイシグロその3です。 浮世の画家と言っても浮世絵を描く人の話しではありません。 大戦中に戦意高揚画を描いていて、戦後にそれが原因と思われる娘の縁談の破談を経験した画家が、次は失敗するまいと策動するお話しです。 「日の名残り」では、対独融…

☆空中ブランコを読む

神経科医伊良部シリーズその2です。 これは本当に面白い短編集です。 冒頭の表題作は、飛べなくなった空中ブランコ乗りの話し。自分がフォームを崩しているのに気付けず、相方のキャッチャーによるサーカス内派閥争いの陰謀だと思ってしまうと言うお話し。…

春が来たを見る

冬ドラマではなく、ドラマWです。 最初に書いたように、倉科カナはとても可愛かったと思います。後は、妹役の古畑星夏は、これまでにない大きな役をもらって健闘しました。JKお散歩のバイトをしていて、窮地を若様こと健太郎に救われて、ちょっと良い感じ…

ザシェイプオブウォーターを見る

公開3日目の朝一番を見てきました。 空いていて嬉しいやら悲しいやら。 端的に言えば半魚人のお話しです。 と言っても、ホラー系列ではありません。監督のインタビューを読んで、「美女と野獣」のアンチテーゼ的な意味合いがあると聞いて、なるほどと思いま…

○インザプールを読む

「家族の問題」が面白かったので、図書館で借りてきました。 「精神科医・伊良部」シリーズと言う連作短編集です。 ちょっと捻ってあるのは、シリーズ共通人物である伊良部博士ではなく、そこを訪れる患者が各話の視点人物だと言うことです。神経症の人の視…

☆アルテミスを読む

中黒さんに少し先んじられました‥(^_^; アンディ・ウィアーの第2作です。 月面の小都市を舞台にしたハードボイルド風。と言っても変死体が先ずごろりん、しばらくたつと容疑者も変死体でごろりんとはなりません。不思議なほど死者が出ない痛快アクションス…

インカントリーヴェトナムを入手する

S&T281号です。 気が付けば5年前の作品。今になって買ったのは、ここ一年のヴェトナム戦争ゲームの圧倒的な稼働率あってのことです。 いわゆるダブルイシューで、フルマップ2枚、カウンターシート2枚。うーん、このコンポーネントだと、やはり買い…

テラフォーミングマーズをソロプレイする4

再びエコラインです。 今回は気温OK、酸素OKまで漕ぎ着けました。惜しくも海が2枚足りずに敗北。 一時はエネルギー生産が12まで上がり、製鉄所を回しました。やっぱり植物だけだと酸素増加速度が少し足りない感じです。廃熱が出るので、気温もOK。…

○我が家の問題を読む

図書館です。 BSプレミアムの水川あさみのオムニバスドラマの原作。 直木賞ミステリー作家、奥田英郎の作品なのだそうです。 リーダビリティは高く、まずまず面白く読めました。傑作と言うほどではありませんが、気軽に読めるビアアンドプレッツェルノヴェ…

☆前哨を読む

クラークの第1短編集の邦訳です。 今では、ベストオブクラーク3分冊があるのですが、筆者の世代はオリジナル編成の和訳一式を持っているので。 実は初読。 非常に面白く読めました。奇数作品が良いです。 中でも方程式テーマの「破断の限界」は、非常にサ…

テラフォーミングマーズをソロプレイする3

今度はインタープラネタリーです。 現金ではなく鉄資源の形で初期資源を持っているのと、イベントカードを打つとキャッシュバックがある能力。 正直に言って、テラフォーミングに直接役に立つ能力ではないので、序盤はスロースタートです。終盤にかなり追い…

荒神を見る

BSプレミアムの単発2時間ドラマです。割と番宣していたので、見た方も多いでしょう。 宮部みゆきの時代劇怪獣ドラマです。 怪獣の造形が、ちょっと日本妖怪が入っていておどろおどろしい。それが白日の下でいろいろと暴れるので、特撮としてはかなり頑張…

千葉会:テラフォーミングマーズを対戦プレイする

初対戦プレイが実現しました。グレートゲームを2回プレイしても3時過ぎでしたから、余裕です。 一番プレイ経験の高いMiyaponskiさんが、ヘリオンでプレイしてモホールなど凶悪な熱源カードをプレイしてスタートダッシュし、早々に趨勢が見えてし…

千葉会:ザグレートゲームを対戦プレイする2

昼食を挟んで陣営を入れ替えて2戦目です。 引き続きルールを間違えたまま。今度は大問題が発生します。 イギリスでシューティングリーヴスを成功させました。結果として、ロシア側は持ち越し手札が1枚減。イギリスは増えました。正しいルールでは、これは…

千葉会:ザグレートゲームを対戦プレイする1

提督さんと対戦しました。 筆者が先にプレイエイドを纏めましたが、提督さんが全訳されたと言うので提督さんの言うことを信じてプレイしました。別に責任を押し付けているのではありませんが、重要な間違いがありました(苦笑) 未使用で残った手札を持ちこ…

×内海の漁師を読むのを挫折する

また、ルグィンを挫折しました(苦笑)。 前半4編ほど読み終わりました。どこが面白いか判りませんでした。 後半の3編がハイニッシュユニヴァースものなのですが、そこに入ったら活字を読めども意味が全く頭に入らなくなって止めました。 どうして、こんな…

テラフォーミングマーズをソロプレイする3

ソロプレイ2回目です。 今度は、エコラインです。植物生産能力と植物資源を持ってスタートします。 そうすると、植物タイルを配置して酸素濃度を上げるのが得意。なので、気温がネックになるかと思い、そちらを意識してプレイしました。結果として、気温は…

○ヴァリスを読む

「暗闇のスキャナー」に続いて山形訳で読みました。 本書は、1981年にアメリカで出版され、翌年にサンリオでタイムリーに訳されました。当時の訳者であった大瀧氏は、本書のあとがきの言葉を借りれば神学書として訳出した印象です。 それに対して本書は…

テラフォーミングマーズをソロプレイする2

さて、ゲームシステム紹介に終始してしまいました。 3人想定のソロプレイを適当な所で切り上げて、ルールを再読しました。やはり、動かして見ないとイメージが湧かないので、全体像が掌握出来た所で再読するのは有意義です。 で、今度はソロプレイに挑戦し…

テラフォーミングマーズをソロプレイする1

ルールを読んで、ともかくセットアップ情報に従って並べて3人想定で始めてみました。 複雑系開発マネージメントゲームです。 プレイ感としては、CO2とアグリコラを足して二で割ったような感じです。 大きな方向性として、3つの条件を満たして火星をテラ…

ビンディンを入手する

プチウォーゲームショップです。 ブライアンのお馴染みのシステムのヴェトナム戦ものです。 アルジェリアやペルー内戦やギリシャ内戦があって、これほどシステム適性の高いヴェトナムがない訳はないのです。 まぁ、いつも通りの出来栄えではないかと思います…

テラフォーミングマーズを入手する

本業(笑)のSFゲームです。 英語版発売当時から気になっていましたが、日本語版になるだろうと自重。そうしたら、日本語版発売時に見逃してしまって入手難に。仕方なく、今になってアメリカAMAZONに発注しました。発注したら4日で来ました。凄い!…

×ミュータントを読む

ハヤカワ銀背です。 ミュータントテーマの古典の一つ。浅倉先生の訳業です。 となると、かなり期待できそうですが、読むとガッカリします。 なによりリーダビリティが悪い。かなり集中して読んでも、さっぱりページが進みません。文章も読みにくいし、ストー…

抽象化が進んでいる部分

グレートゲームと言えば、S&Tのミランダ作品もありました。 しかし、本作品は大幅に簡略化されています。ミランダ作品では、中央アジア諸勢力はそれぞれの専用ユニットを持っており、これを盤上に展開していました。 ところが、本作ではペルシャとアフガ…

グレートゲームをソロプレイする3

引き続きグレートゲームです。 今度はキャンペーン想定を、ソロプレイで2度回してみました。 割と手軽なゲームです。半日で終わると思います。長考しなければですが。 カードドリブンですが、いくつか特徴的な部分があります。 第1に、英露両国の本隊同士…

グレートゲームをソロプレイする2

引き続きグレートゲームです。 今度はシナリオ2です。 シナリオ1は、イギリスを担当してカブールまで進撃する第一次アフガン戦争。 シナリオ2は、ロシアを担当して中央アジアへ進出します。 ロシアの方が進出確保すべきVS国家数が多いので大変です。あ…