2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

SGC例会:ウィザードキングス:ヘルカーゴを対戦プレイ

さて、続いてはYさんのアンデッドが荷物を持って突破してくるヘルカーゴ。陣営は変わらず防御側のこちらはエルフ軍。 オリジナルは突破側はオーク軍で、このマップ設定だと山が険しいのでオークは突破に向いていると思っていた。ところが、今回アンデッドが…

SGC例会:ウィザードキングス:ネヤ包囲戦を対戦プレイ

先日ソロプレイしたネヤの包囲戦を対戦してみた。 包囲側はYさんのアンデッド、こちらはエルフで救援側。 アンデッド陣営には、ネッシーと、クラーケンという海のものが二つも居るというネヤを攻めるには恰好の布陣。しかし、最初のターンに国境線の守りに…

アリーナマキシムスを入手

ルーンバウンド拡張カードセットだけでは荷物が半端なので、長年迷っていた「アリーナマキシムス」を一緒に頼んだ。FFGの小箱はシルヴァーラインシリーズと呼ばれているが、その中でベストという声も聞く。他にはクニッツアのアトランテオン、コロッサル…

ルーンバウンド拡張カードセット日本語版6点セットを入手

英語版を持っていて「キュロスの王笏」などは訳しまでしてあるのだが未だにやっていない。 そうこうしている内にまさかと思っていたのだが日本語版が出てしまった。迷った末にプレイの敷居の低さを考えて思い切って日本語版一式に更新することにした。これが…

2038をソロプレイ

新興ながら早くも18のメッカになるのではと言われる一之江ゲーム会。 もしかすると一之江でなら再び日の目を見るのではないかと思い、2038を発掘してきた。デザイナーのトム・レーマンは、最近もっとオーソドックスな鉄道の18である1846を発表し…

ゴアをソロプレイ

SGC例会での対戦に備えて直前ソロプレイ。 ソロプレイは3回目になるかと思うが、ゲームの全体のフレームワークの見通しが良くなりスムーズにソロプレイできるようになった。此処まで見えていると、メカニクスの見通しが難しいゲームだが一応整然とインス…

○うしろにいるのだあれ サバンナのなかまたちを読む

パパと娘のお留守番、晩御飯の買出しのついでに本屋さんに行って二人で新作の絵本を選んで買ってきた。「だれのあしあと」に続いて2冊目のふくだとしおさんの絵本。「だれのあしあと」は若干、画面がモノクロ調で寂しかったが、これはサバンナだけあって色…

×悪魔の機械を読む

ジーターの1987年のスチームパンク。 申し訳ないのだが、「ホムンクルス」は途中で挫折したし、本書は比較的読みやすく無事に終わりはしたが、それほど魅力は感じなかった。 子供の頃に「宝島」を読んでワクワクした口なので、自分ではこういう冒険活劇…

一之江ゲーム会:テクノウイッチを対戦プレイ

もう一つ軽いゲームとして、テクノウイッチ(魔法の掃除機)をプレイ。 二人しかいないので相互作用が比較的読み切れてしまうのが逆に難点。それでも、タイトカーブを切ろうとすると角度に誤算があったりして、このゲームのアナログコントロールの悩みと魅力…

一之江ゲーム会:ダンジョンツイスターを対戦プレイ

つなきさんが所用で帰られた後、他の2つの18GL卓はまだまだ続きそうなのでnaoさんと二人で軽いものを。もしかすると、これが一之江で遊ばれた初めての18xx以外のゲームかも知れない。 ダンジョンツイスター本体の初心者ルールを、さらに5VPか…

ルールの疑問点

プレイ前にルールを読んだときに、ルールに先入観にそぐわない点があり勝手に解釈していたのだが、後でBGGで確認したら本文が正だった。と言うことで、今回のプレイには一部間違いがあった。残念。 具体的には、企業保有および銀行保有の株式持分に対する…

一之江ゲーム会:18VAを対戦プレイ

18のメッカ(?)一之江ゲーム会にて初の対戦プレイ。 初めに結果だが、naoさん、つなきさん、わたしの順位でした‥(^_^; 12:30スタート、時間の都合で最終ストックラウンドまでプレイして、最後のオペレーションラウンドセットは簡易計算で済ませ…

オスカーをソロプレイ

初期のメビウス便の一作。 非常に奇妙なテイストのトリックテイキング。 スートは強いスートは短く、弱いスートは長くつまり大きな数字まである。 マストフォローではないので何を出しても大丈夫。得点は数字そのもの。 そうすると弱くて大きな数字はエサ、…

ウィザードキングス:ネヤ包囲戦をソロプレイ

ヘルカーゴは、だいぶ苦労してバランスポイントを探すことになったが、シチュエーション自体のバリエーションの妙味と言うのは感じられた。ということで、今度はまた違うシチュエーションを求めて「ネヤ包囲戦」。 エルフの湖上の城塞都市ネヤを、アンデッド…

3回目のプレイ

オーク側は一切の補充禁止に。その結果、一応の恰好になり始め、画像のように最後の左端への突破直前の局面ではエルフの防衛線が出来上がり、その弱そうな場所をオークの最後のまとまった部隊が集結して血路を開こうとする迫真の展開に。きわどくオークが突…

2回目のプレイ

オーク側を100ポイントにしてプレイしたが、それでもまだまだ勝負にならない。

1回目のプレイ

オリジナルルールでやったが、防御側のエルフ部隊を出してもオーク部隊に損耗は与えられるがユニットを完全に撃破できない。オークも都市を占領し始めるので損耗は補充されてしまい、エルフ側は各個撃破でユニットが全滅してしまうので、まったく勝負になら…

ウィザードキングス:ヘルカーゴをソロプレイ

ウィザードキングスのファン投稿シナリオから、我が家にあるセットで遊べそうなものを選んでソロプレイしてみた。最初は「ヘルカーゴ」。 三枚のマップを並べて、一方の端から他方の端まで魔のアーティファクトを運んでオーク部隊が敵地を突破していくという…

○祈りの海を読む

順序が「しあわせの理由」と逆になってしまったがイーガンの日本独自編集短編集第一弾。 なんと言っても表題作の「祈りの海」が素晴らしい。遠い未来、植民惑星では何故祖先が移民してきたのか、彼らがどんな技術を持っていたかが神話や宗教になってしまって…

☆投資信託にだまされるな!を読む

最近のベストセラーの一つ。 自分のためというより奥さんに資産について勉強してもらうために買ったのだが、帰り道で読み終わってしまった。 先ず、本としてとても上手にマーケティングできていると思う。 セグメンテーションは投資初心者、ターゲットは投資…

いつの間にか二版に

もう一つビックリしたのが、いつの間にか二版になっていること。 ルールもかなり変わったらしいが、大きいのは部隊ユニットの売り方が変わったこと。先ず種類が大幅に増えたらしい。そして本体には全種族の骨格部隊が入っていて、残りはブースターパック方式…

ウィザードキングスにいつの間にかファン投稿シナリオがたくさん

「ウォーエンジェル」をやってみたら、良くも悪くも「ウィザードキングス」を思い出したのでBGGで調べていったらビックリ! 「ウィザードキングス」はファン投稿シナリオ集がどんどん更新されていて、結構、多様な遊び方ができるようになっていた。 一昨…

ウォーエンジェルの率直な感想

B級SFゲームとしての魅力は十分にあると思う。多様な異形の種族が戦う未来世界というSFだかファンタジーだか、単なる悪ふざけだか分らない設定はB級らしさ溢れるゲームだと思う。 ただ、「プレイして遊んで面白くする」ということにデザインの労力が不…

ウォーエンジェルをソロプレイ

ルールを読んでみたところ、それなりに見所もありそうなので、試みにプレイしてみることにした。 最初の2種族、昆虫族とテンタクルス族で対戦してみることに。 ところが、いざプレイしてみようとして気付いたのだが、どのマップをどう使うのかという指定が…

コマンド34号を入手

「ターニングザテーブルズ」が面白かったので、同じシステムの「ドライブ・トゥ・ザ・バルティック」が付録に付いた34号をヤフオクで入手した。 来てみてビックリだが、メインシナリオは実に14ターン。このゲームは1ターンが両軍合わせて6フェイズのゲ…

下期のゲーム懸案

早いもので今年も半年を過ぎた。 残り半年での懸案を設定し直しておきたい。 1)SFゲーム 上期で懸案だったTI3+SEをできたのは素晴らしい収穫だった。外惑星動乱記、フローティラあたりをプレイできたのも嬉しかった。下期の懸案としては、 ★スマッ…

☆ひと目の詰碁を読む

趙治勲先生のひとめシリーズも3冊目で、これで一周。 一周すると、なんとなく強くなったような気がするから不思議なものだ。 少し間を置いてからまた一周しようかと思っている。

ショートゲームレビュー:ターニング・ザ・テーブル

感想としては、「かなり面白い!」 面白さの源泉の一つはゲームシステムに、もう一つはシチュエーションにあると思う。 俗にTTTシステムと呼ばれ、現在はGMTに移ってシュヴァープンクトシステムと呼ばれているシステムは、基本的には1ターンを両軍そ…

ターニング・ザ・テーブルをソロプレイ

1998年にモーメンツインヒストリー(歴史的瞬間)社から出版されたハーフサイズのマップと200ユニットの第二次ハリコフ戦を扱うゲーム。コマンド日本語版の56号の付録ゲームとしても出版された。 次号の付録のヴェリキエ・ルキが、このシリーズのゲ…

漂流するYEN‥の話し

「マクロ経済環境を読むトレーニング」ということを考え始めたせいか、そういう記事がいろいろと気になって目に入る。日経新聞の7/7の一面の「漂流するYEN」は、改めて通貨価値の持つ意味を考えさせられた。 最近、わりと注目されているのは、日本から…